二輪車用 SHORAI リチウムバッテリーをショベルに使用してみました。
シシーバーを修正していたら,今回のショベルに使用する
SHORAI バッテリーが入荷しました!!
日本国内正規品の充電器も合わせて取り寄せておきました。

早速,出してみようと箱を開けたら...
小さっ!!
軽っ!!

ホンマに大丈夫なんかなと思い,
とりあえず出荷状態のまま,電圧を測定。
何だ,やっぱり大丈夫ですね。

最近話題のリチウムバッテリーも各バイクメーカーの電装系との相性があるので
バッテリーを各社から取り寄せて
実物をテスト車両で検証してからオーナー様にご紹介&装着するようにしています。

左から YUASA鉛バッテリー,(一般的なハーレー用)
真ん中、 リチウムバッテリー(過充電防止回路,セルバランサー内蔵タイプ)
右端、 楽しみにしていたSHORAIリチウムバッテリー
バイクを楽しむ季節、期間、保管状況etcをお伺いして
オーナー様のライディングに一番合う,適切なバッテリーをご紹介させて頂いています。

初期充電しておこうと専用充電を確認。

おおっ。充電コードがこんな感じということは。
この蓋にもしや,装着するのかな。

なにげに充電器の裏を見てみたら,引っ掛けもついてました。
充電の時,整備性がイイね。

充電開始と完了が音とランプでお知らせされます。
便利だね~。

再び充電後に電圧を測定。
イイ感じです。

ショベルのセルをクランキングしてみました。
勢いよく回りますよコレ!!いいわ~ピッタリかも!!

オイルタンクを製作途中で仮組したままだったので
これで製作がイッキに進みます。
この小ささと軽さでハーレーのエンジンを回すなんて,
なんて働きモノなんだ,SHORAI リチウムバッテリー。

SHORAIバッテリー装着後、暫く実走して確認しますが,
安心してお客様にご紹介できそうです。
電気系は特に最新の技術をクラシックバイクへ適正に使用できると
パフォーマンスも向上して走りが変わります。
