top of page

FXS Shovel ローライダー ミッションプライマリーの完成

  • 一先ず完成です。
  • 2017年2月17日
  • 読了時間: 2分

今回プライマリー内部の部品はすべて新品で組付けていきます。

オルタネーターも新しいもので発電量の高いアップグレードされたモノに

交換しておきます。

ビンテージバイクは電気系統もダメな場合がかなり多いので,

事前に対策しておきたい所です。

コイルもアップッグレードして、プライマリーのクラッチASSYも

すべて新しいものに交換です。

オープンベルトが見た目にインパクトがあるし私もオープン好きですが、

クローズタイプの良さもしっかりと抑えておく必要があります!!

構造上、プライマリー内のオイルがエンジンオイル内に戻るのはご勘弁ですが

この点を対策すると

耐久性やランニングコストを考えるとクローズドタイプの方が

優位なのではと思います。

※カスタムの方向性やオーナー様のご使用状況から考えて

 どちらが一番車体に合うかで決定します。

 今回はクローズタイプで行きましょう。

前後スプロケも丁数変更したので

ミッションを載せてチェーンのリンク数をチェックです。

駆動系がすべて新しいと不安なく飛ばせて気持ち良くツーリングに行けますね。

ダービーカバーをMOON EYESにして...

組んだ後、ちょっと全体を引きで観察し...

ショベル用サンダーヘッダーマフラーASSYを...

車体に組付け!!

※スミマセン、説明もかなり飛ばしてます。

Commenti


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
ブログ内に
記載している作業を
ご自身で行う場合は,
すべて自己責任で
お願いいたします。

© 2016 by SHOHEI SHIMAZU. JAPAN Hyogo

bottom of page