WR250X エンジン続きます
意外と時間が掛かるのが 洗浄と測定だと思います。 カーボンを落としていきます。 先にキャブクリーナーをシュシュッとしときます。 外したバルブリフター、シムの状態を確認しながら 組立の時に困らない様にパーツにマーキングしていきます。 結構走ってるのに...状態いいね!!...
YAMAHA WR250X エンジン腰上
カムをおさえているカムホルダーを外して... ヘッドを外すとピストントップが出てきました。 5万キロエンジン。やはり黒いです。 でも,5万キロ走行のエンジンにしては, 各パーツの状態は良好です。 定期的なオイル交換を欠かさなかった オーナー様の努力、継続は力なりです。...
YAMAHA WR250X エンジン
エンジン腰上まで到達するのに外装を色々外します。 やっとエンジントップカバーが見えました!! トップカバーを外すとカムシャフトです。DOHC...。 カムスプロケのマークやオートデコンプを記録として残します。 フレーム側・真上から撮影,狭いスペースにキレイに納まっています。
YAMAHA WR250X エンジン腰上OH
ヤマハ WR250Xのエンジンを腰上オーバーホールです。 エンジン状態のはそんなに悪くない車体なのですが, オーナー様曰く、最近クラッチの切れが悪くどうせならエンジンの腰上もお願いしますとのことでした。 まずはクラッチから確認します。...
66 FLH EARLY SHOVEL
今日は,フレームとスプリンガーフォーク、前後ホイールを仮組みしてみました。 ※余ったパーツで一台組みましたのでチグハグな感じもあります。 でもまたそれも在りかなと思います。 パンヘッド時代から続く元の純正フレームは保管しておきます。...
HARLEY EVO BIG TWIN リアタイヤ交換
リアも磨き甲斐があります。 タイヤが硬くて途中でブレイク。 この後、リアタイヤ装着し、ドライブベルトの亀裂チェックと張りの調整や リアブレーキキャリパーの清掃等を行いました。 シャキッと完成です!! 天気が良くなってきたので外で一枚撮りました。
HARLEY EVO BIGTWIN
今回はこちらのタイヤを装着します。 タイヤ溝のデザインがクラシカルでいい感じです。 ホイール磨いてどうのこうの工程は省略です。 新しいタイヤにキレイなリムとハブキャップが似合います。 続きましてリアホイールに移ります。 いろいろ外していきまして... 結構部品を外します。...
HARLEY EVO BIG TWINタイヤ交換
いつもお世話になっているEVOオーナー様からのご依頼で今回は前後タイヤ交換です。 まずはフロントから。 Fフェンダーを外したところです。 そしてFホイールを取外し... テコの原理でいい感じな便利ツール(BLUE)でタイヤのビードを落とします。...
マジェS インジェクター交換,そして完成。
ビッグインジェクターに交換しガソリン噴射量をアップします。 ボアアップ車には特におススメのようです。 純正とビッグインジェクターの比較写真。 紫 が純正,赤がビッグインジェクターです。 インジェクターの噴射口を見てみました。 純正に比べ細かい穴が多く開いていました。...
マジェスティS シリンダー組付け
シリンダーの比較をしてみました。 左がボアアップシリンダーで右が純正シリンダーです。 ボアアップKITシリンダーには冷却水が流れるウォータージャケット部に補強が入っていました。 そのまま組んでも良いのですが,エンジンの耐久性を少しでもアップさせたいので...